Recent Posts by shinji

【3Dプリンタ】隔てられるアトムとビットの世界

By 2013/02/01 No tags Permalink

2012年末、ついに日本語書籍がKindle Storeで購入出来るようになりました。この一件からだけでも、今後一層のデジタルライフ化が促進されることが予期できるのではないでしょうか。かく言う私も、音楽はiTunesで、映画はHuluで、本はKindle Storeで済ませるようになりました。これらビット世界のサービスは私が欲したサービスを瞬時に私のデバイスに届けることが出来ます。


しかし、私が日々愛飲しているオレンジジュースを飲み干し、もっと飲みたいと思い、ECで注文したとしたらどうなるでしょうか。きっと、私は2日間喉の乾きに耐え続ける事になるでしょう。アトムの商品をECで注文したとしてもiTunesの音楽とは違い、手元に届くまで通常2,3日程度は要してしまいます。そのため、トボトボと近くのスーパーマーケットまでオレンジジュースを買いに行く事が私にとってベストプラクティスなることでしょう。つまり、アトムとビットの間には、絶対に超えられないスピードの壁があると言う事です。


これは、商品に限った話しではなく、企業にも同じことが言えます。ビットを売る企業はスケールアウトが容易に出来るため、企業の成長スピードがアトムを扱う企業に比べて、100倍以上のスピードで成長する事が可能です。Facebook,Google,salesforceなどはその代表格ではないでしょうか。


しかし、昨今、にわかに注目されている3Dプリンタがアトムとビットに横たわる壁を打ち壊すのではないかと期待されています。例えば、PayPalのco-founder Perter Thielが援助している組織が3Dプリンタを用いてハンバーグを作成したとのことです。


私も今まさに起きている革命に乗り遅れないために早速、無料3DCGソフトウェア123D DesignをMacBookにインストールしました。さらに、アクセラレートするために戦闘機のkitsを使用してオリジナル戦闘機を作りました。


戦闘機のkits

ふむふむ、かっこ好い。


ホイールを装着した戦闘機

今にも動き出しそうです。



最終形態の戦闘機

そして、ダサくなりました。

フィボナッチ数列とグローバル化で仕事をなくす若者達

By 2013/01/31 No tags Permalink

今回は、Rubyでフィボナッチ数を計算するコードを書きます。コード総数は10行にも満たない非常に短いコードです。

まずターミナルにvi febonaki.rbと記述します。

その後、viで作成したファイルにコードを書きます。

viをescを押して後に、:wqで閉じます。コードの記入は以上で終わりです。早速、 ruby febonaki.rb とターミナルに記述します。

上記の画像のように、フィボナッチ数が10回分計算されていると思います。10.times doの数字を増やせば、記述した数字の回数分、フィボナッチ数が計算されます。

このように、昔の人が長い時間を要した計算を、現代ではプログラムを組めばいとも簡単に、しかも正確に実行してくれます。私は、昨今の雇用問題は、まさにこのようなソフトウェアによる人手の省略、ロボットによる自動化、グローバル化などの影響だと思います。今後10年後も食える仕事とは何かを私自身も日々考えています。その戒めのためにも、私はこの簡単なプログラムを定期的に実行しています。ソフトウェア、ロボット、海外の人件費の安い国と物量で対抗しても日本の物価水準では絶対に勝てません。それでは、どのように仕事すれば、代替されない人材になることができるでしょうか。私が一つそのような人材を挙げるとすれば、ビジネスの仕組みを作れる人材だと思います。10年後、20年後どのようになっているか、今から楽しみです。

*作業環境はmacのターミナルを使用しました。
*rubyのヴァージョンは1.9.3p194を使用しました。

アントプレナーを志す者が観るべきTED5選

By 2013/01/29 No tags Permalink

本日は、アントプレナーを志す人達がインスピレーションを受けられるTEDをキュレーションしました。TEDとは、学術•エンターテイメント•デザインなど様々な分野の第一人者がプレゼンテーションを行なうイベントです。そのTEDカンファレンスに出席するためには年会費7,500$を支払う必要があります。しかし、TEDの精神である「ideas worth spreading」の元で、プレゼンターの講演をインターネット上で動画を無料配信しています。


おすすめのTED5選


Matt Cutts: Try something new for 30 days


。3分間の短いプレゼンテーションで、試しに30日だけやってみようと、軽妙に論じています。継続は力なりをまざまざと示してくれています


Tim Brown: Tales of creativity and play


画期的なプロダクトを排出するデザイン•ファームIDEOのCEOティム•ブラウンがデザイン思考についてのプレゼンテーションをしています。このプレゼンテーションでは、創造的思考と遊ぶの間にある関係を説いています。また、人は他者からの判断を恐れて、得てしてアイデアを共有しないことがあるとも語っています。この恐れを克服して、多くの人々とアイデアを交流させた時に、イノベーションが発生するのかもしれせんね。


Matt Ridley: When ideas have sex


このプレゼンテーションでは、人は人類史を通して、人類は新たなアイデアを交流によって生み出した、個人ではなく、集合的な脳の賢明さが重要と説いています。昨今のWeb上のオープンソース化の進展、ソーシャルネットワークによる共有は今後どのような影響をもたらすのか、今から楽しみです。


Salman Khan: Let’s use video to reinvent education


教育に破壊的にイノベーションを起こしたカーンアカデミーの創設者サルマン・カーンが新たな教育の姿をみせてくれますです。モチベーション、フィードバック、データ分析などの最新の科学を用いて、如何に教育を再発明したかが分かり易く説明されています。


Jane McGonigal: Gaming can make a better world


現実世界にある問題を解決するために、ゲーマーの力が役に立つと主張しています。既に、World Without Oil,Superstruct,Evokeなど社会問題を解決するソーシャルネットワークゲームをリリースしています。非生産的活動とされているゲームを、社会問題を解決するツールとして利用する考え方は面白いですね。それでは、僕は戦乱の世を治める覇者となるため信長の野望の世界に戻ります。


アントプレナーが絶対に知っておくべき2つのクラウドサービス

By 2013/01/22 No tags Permalink

イノベーションを起こすような新しいアイデアを生み出すことは大企業にとっても勿論ですが、起業を志す者、スタートアップ企業にとっては今後、生き残れるかどうかの分水嶺となります。しかも、スタートアップ期には新しいアイデアを実現するためのヒト•モノ•カネが不足する傾向があります。今回は、ヒト•モノ•カネを少しでも補うためのサービスを紹介します。

1.クラウドファンディング
起業をする前後はたいていの場合、売上がほとんどありません。そのため、どうにかして事業運転資金を確保する必要があります。通常の場合、経営者自身または家族•友人が資金提供者になるスイートマネーまたは金融機関もしくはベンチャーキャピタルから借り入れていました。近年、インターネットを経由して不特定多数の人々から少額の資金提供を集められるサービス、クラウドファンディングが活発になっています。このサービスのメリットとして、集められた金額などから事業を起こす前に市場調査が可能である、またマーケティング効果もあること、資金提供が購入型方式の場合は完成製品が発売前に事前予約されていることになるためリスクを軽減できるなど、良いことずくめのサービスです。しかし、勿論デメリットもあります。例えば、資金の持ち逃げ、製品が未完のまま終わる、完成品の納期遅れなどです。しかし、今後期待されるサービスであることに変わりはありません。
Kickstarter
Pebbleスマート腕時計が$10,266,844集めるなど、2012年3億2,000億の資金を集めた、アメリカで最大級のクラウドファンディングプラットフォーム。
CAMPFIRE
アメリカに比べるとまだ小規模だが、2012年284のプロジェクトで約9,200万を集めた日本最大級のクラウドファンディングプラットフォーム。

2.クラウドソーシング
世界中の人に必要な時に必要なだけ、仕事を不特定多数の人に業務を委託できるサービスです。海外のクラウドソーシング会社には発展途上国の人が多く登録しているため、資金が不足しがちなスタートアップ期にうまく活用できれば、ヒト•モノの不足を克服することができます。
oDesk
世界最大のクラウドソーシング会社、およそ90万人以上のフリーランスが登録をしている。企業も多数登録。
Lancers
日本最大のクラウドソーシング会社、コンペ式、タスク式、プロジェクト式と依頼に合わせて柔軟に対応する仕組みがある。

3.おまけ
Startup Stay
起業家同士をつなぐサービス。カウチサーフィンの起業家ヴァージョン。フレッドさんが新しいアイデアや新しいサービスを一緒に始めるきっかけになればと立ち上げたサービス。

【Mac】便利操作 Caps Lock

By 2013/01/15 No tags Permalink

明けましておめでとうございます。

学生時代とは違い、一日中パソコン作業を行なう日がよくあります。そのため、如何にパソコン操作の無駄を省き、迅速に作業を進めるかが重要になり、ショートカットキーなどの便利操作を使う意識をするようになりました。本日はCaps Lockキーの修飾キーと入れ替えと無効化を紹介します。

•Caps Lockの修飾キー入れ替え システム環境設定画面にある”キーボード”を選択してください。その後、キーボード画面内にある”修飾キー…”を押し、Caps Lockを選択して表示される修飾キー一覧から入れ替え修飾キーを選んでください、その選んだ修飾キーに対してCaps Lockを適応させれば、修飾キー入れ替えは終了です。万が一、元の設定に戻したい場合は”デフォルトに戻す”で初期設定に簡単に戻すことが出来るので安心してください。僕の場合は、CapsキーとControlキーを入れ替え、ショートカット入力が簡単に出来るように設定しました。

 

 •Caps Lock無効化 Caps Lockの修飾キー入れ替えと同じく要領で、システム環境設定のキーボードを選択、画面内にある修飾キーを押し、Caps Lock:アクションなしにして”OK”を押してください。これで、Caps Lockが無効化されました。Caps Lockキーを無効化すれば、間違えて押して、太文字キー入力になることがあります。この状態で、パスワードを入力してエラーになることがよくあると思います。そんな時に限って、大至急の仕事があったりしますよね。Caps Lockを無効化することでそのようなパスワード入力ミスによるストレスを軽減することができます。

Recent Comments by shinji

    No comments by shinji yet.