Recent Posts by akito

移住しました!

高岡に移住

10/28、レンタカーに身の回りの荷物を積んで、関東組が三人で富山県は高岡の地に越しました。

我らがピアズ・マネジメント全員が北陸の地に結集した記念すべき日です。

引越しをする前から、そして現在に至るまで様々な形でサポートをしてくださる方々に支えられて、この地で新しい一歩を踏み出せました。
この場を借りて御礼申し上げます。

一人暮らし経験なし、地方での暮らし経験なし、ラジオもねえ、テレビもねえ、ついでにおまけに電話もねえ共同生活のおもしろ体験や感じたことを綴っていきます。
(※ネット環境はばっちりです。それに元々ラジオもテレビも電話もありませんでしたから)

本日は、引っ越してきて三日目。

今日はやっと三人で落ち着いて戦略会議ができました。

戦略会議

どうやったら食費を予算内に収めることができるのか・・・

エンゲル係数を抑えるために、片っ端からブレストを行いました。結果、家計簿をつけようということに。

予算内になんとか納めたい購買担当者の方の気持ちを体験できるいい機会です。

【フィリピン留学ブログ】ハンバーガー・・時々・・はんばーがー

お久しぶりです。

久しぶりの投稿で何を題材にするか迷いました。やはり梅雨まっさかりですので、雨の話題もタイムリー・・・ですが、そこを全く意に介せず、今回はフィリピンで食べたハンバーガーについて少しお話します。

ハンバーガー・・・どーん!!

 

これは「ブラザーズ・バーガー」というお店のハンバーガーです。 マニラやバギオなどの中心地にあります。
もちろん牛100%のシューシーかつボリューミーな、それはそれは高カロリーな一品です。

私がフィリピンに留学していたときに通っていた学校は田舎にありましたので、残念ながら普段はマクドナルドに足しげく通っておりました。二日に一回ぐらいのペースで。

フィリピン人はといいますと、なぜかバーガーが大好きです。というか肉が好きです。牛肉・鶏肉・豚肉。野菜はマンゴーです。 魚は・・・。要するに味付けが豪快なので、なかなか美味しいものに出会えませんでした。

焼くか煮るか、この二つの選択肢が基本となっていた印象を受けました。そんなわけで、私も外でご飯を食べる機会が多くなりましたが、外に出ても選択肢は限られますので、どうしても数多くあるバーガーに行ってしまう。栄養が偏れば頭も回らなくなり、勉強がはかどらない。まさに悪循環です。

勉強をするためには環境が劣悪では、体に支障をきたすこともままあります。

そんなことにならないように、フィリピンないし海外へ出る皆様は食への対応も念頭に置いておくとより充実できる生活を送ることが出来るでしょう。

学校選びのポイントの一つに食事も入れてみてください!!

 


First Wellness English Academy
Go GLOBAL!!

 

 フィリピン留学についての詳細はこちらから

 

【フィリピン留学ブログ】興味があるのは食べ物だけ?

前回に引き続き、単語のせいで伝えたい意味とは少し違う形で、相手に伝わっていた件に関して書いてみます。

いつもの通り、毎日何かあるようでない日々を日記にして先生の添削を受けていました。日常で特に真新しいことは起きません・・・滅多に。そのため途中から日記というより、日本の歴史の紹介や一風変わった文化をまとめて説明するような形式に変わっていました。

そんな中でも少しは当たり障りのないことも書きたいんです。

ルームメイトとの文化の違いによる認識の不一致(彼の性格によるところが大きかったのでは・・・)や、一緒に外でご飯を食べたこととかです。

I ate dinner with my friend yesterday that was my last day in this school and I will never forget him who is one of my best friend.

まあこんな感じで書きました。

・・・英語での婉曲的な表現がうまく出来るほど語彙力があるとは言えない状況ですと、どうしても直球表現になってしまい、日本語で言うとこっぱずかしい意味になってます。まず、日本語ではこんなこと言わないだろって、我ながら突っ込みをいれたいところです。そんな訳で和訳はしません。

こんな時にも私の先生はびしっと添削。

It is better to use “have” than “eat”.

友達と楽しいdinner timeを持ったというニュアンスの方が自然だと説明してくれました。”eat”では食事が主体となるので友達はあくまでも付属品みたいだと言ってました。たしかに、それだと伝えたいこととずれているなと納得。 今までは特に気にせず使っており、あまり深く考えていませんでした。

ということは、誰かを食事に誘うときは”eat”ではなく”have”を使うほうが自然なんですね。

“eat”を使う場面としては、フィリピン留学中にどうしても日本食が恋しくて、食べたくて食べたくてしょがないとき。そんなときには・・・

I want to eat Japanese food…especially SUSHI !!!

 


First Wellness English Academy
Go GLOBAL!!

 

 フィリピン留学についての詳細はこちらから

 

【フィリピン留学ブログ】休日の間ずっと宿題!?

フィリピンでの留学生活の間はひたすら復習と予習、そして宿題をしていました。特に最初の内は書くことは出来ても、いざ会話になると流暢に話せない。そんなことが多く結構ストレスもたまっていました。

たくさんの宿題の中でも、毎日の日記は大変だった記憶があります。(今思えば、内容は一日に起こったことをただ書いていた小学生の夏休みの宿題のようなもので、もう少ししっかり書いて欲しかったです。あの頃の自分にそう伝えたい。。。)

それでも大変だったわけです、当時の私には。

そんな日記で起こった、ちょっとした話です。

週末を迎えるとやはり、学校から外に出て現地のショッピングセンターや、日帰り旅行などで平日に鍛えた英語力を試すと同時に、ストレス解消をしてました。そして、週明けの授業ではこの週末どこに行った、何をしたかなどを授業の冒頭で先生とやりとりする流れが出来ていました。(先生ごとに繰り返しあるわけですが、ある意味同じ内容を数回話すことで、意外といいトレーニングだった気がします。)

その中でも日記を宿題としていた先生の場合、休みの日は日記免除でしたので週明けは金曜日に書いた分の直しと、そのあと休日の出来事を五分間でまとめて話すといったことをしてたわけです。

そんなことが数週間もたち、かなり慣れてきた頃に先生に日記の内容で賞賛を受けました。

「Wow!! You are good student because you did your homework throughout last weekend right!? I’m so happy!!」

「(はて、なんのことだがさっぱりだけど)・・・Of course!!!」

しかし、先生とも長い付き合いでしたので一種の冗談でした。なぜこんなことになったかというと、私の文法が間違っていたからです。

“by”と”until”

この二つを混同していたために、私は素晴らしい生徒になったわけです。一瞬だけ。

“by”と”until”には以下のような意味があります。

「~までに」と「~まで(ずっと)」

“by”は期限を意味する「~まで」

こんな感じです。

I will do my homework by Sunday.

日曜日までに宿題をする。

“until”は継続を意味する「~まで(ずっと)」

こんな感じです。

I will do my homework until Sunday.

日曜日まで、ずっと宿題をする。

・・・そうです。”until”を使ってしまうと勉強大好きな、素敵な生徒になるんですね。

お気づきの通り、私は文法上は正しいが内容上大いなる勘違いを生んだ”until”の文を日記に書いていました。そういうわけで、先生は私に上述の言葉をかけてくれたわけです。(結局先生には間違っていることが簡単にばれていました。それはそれで少し悲しい)

そんなわけで、このような経験があるとニュアンスをつかむのが中々難しいほかの前置詞でも、自然に使い分けが出来るようになります。(すこしこじつけですが)フィリピン留学の際は日記を留学中に書くことを是非お勧めします。


First Wellness English Academy
Go GLOBAL!!

 

 フィリピン留学についての詳細はこちらから

 

そもそもWordPressって何?

こんにちは。

今までいくつかWordpressについての記事を書かせて頂きましたが、そもそもわーどぷれすってなに?という方のためにWordPressの概略をPreziで作りました。再生ボタンを押してゆけばページ送りができますが、スクロールでズームイン&アウトも可能です。

WordPressって世界でこんなに使われているんですね。統計をみてみると利用者数がうなぎのぼりです。

http://en.wordpress.com/stats/

ちなみにこのサイトで詳しい統計を見ることができます。トップ画面にリアルタイムのコメント、投稿、likeが世界地図上に表示されてなかなかおもしろいです。

全く知らない人向けに作成したのでなかなかうすい内容に仕上がってしまいましたが、このPreziでWordPressに興味を持っていただけたら幸いです。

Recent Comments by akito

    No comments by akito yet.