【フィリピン留学ブログ】フィリピン人の英語訛りは?

フィリピン留学を検討する上で誰もが思いつくのが、「フィリピン人の英語って訛ってないの?」という疑問です。結論から言うと、もちろんネイティブの発音とは違います。

これは彼らがネイティブではない以上、ネイティブの発音にはなりえないということです。しかしながら、しっかりした採用基準のある学校であれば、訛りなどは一切気になることはないでしょう。もちろん、先生特有の言い回しや、個人個人で微妙に違いはあります。ただ、英語を話す環境に普段いない皆様の、英語を話すこと、使うことに対する壁を取り除くことにおいては、障害となることはないと言えるでしょう。

加えて、仮にフィリピン人が訛っていたとしても、それがうつるということもないと言えるでしょう。

なぜなら、私たちはすでに日本人として日本語を母国語としており、言葉を発する際に発音のベースになるのは日本語です。そのため、どうがんばっても日本語訛りが大前提なのです。フィリピン訛りがうつることは心配しないでいいでしょう。日本語訛りの素養があるんです。日本語訛りからの出発なので、しっかりとしたカリキュラムでその先生に教えてもらう以上、フィリピン訛りの影響は皆無に等しいでしょう。

また、フィリピンはアメリカンイングリッシュですので、日本人の耳にも馴染みやすく話しやすいでしょう。

留学をされる方の中には、映画やドラマを字幕なしでみたいという方もいらっしゃると思いますが、事前にリスニング学習として視聴するのであれば、多くの方が仰られているようにアメリカのホームドラマをお勧めします。私は「フレンズ」のシーズン1をひたすら繰り返し見てました。

①最初は英語のみの字幕なし ②なんとなく聞き取れてきたら英語の字幕をつけてひたすら繰り返し

これが耳を鍛えるいいトレーニングになりました。ちなみに今も時間があれば見ています。

ご存知の方も多いでしょうが、世界にはイギリス訛りとオーストラリア訛りの英語もあります。では、英語を話すにはアメリカンイングリッシュを学ぶだけではだめなのか。それでいいわけではないのかと思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、英語をビジネスで使っていく、旅行の際に問題なくコミュニケーションをとることができるようになりたいなどの場合、話すという機会を多く経験すればするほど、どのようにすれば英語を使いながら人とコミュニケーションを取れるのかが見えてきます。そうすると問題は言語だけではなく自分の考えをいかにうまく相手に伝えられるかどうかに気づくのです。こうなれば日本語と同じです。あくまで英語はツールです。ツールは使えさえすればどうにかなるものです。

フィリピン留学は、英語を使えるようになるにほ絶好の留学先です。それだけでなく、コミュニケーションとは何かについて考える絶好の機会にもなります。

また、海外に少し出るだけでも日本を俯瞰して見る目を持つことも出来るでしょう。フィリピン留学から得られることは英語に限らず多いことでしょう。

※ふとamazonでフレンズのDVDの価格を調べてみたらシーズン1の前半12話のセットがなんと¥1,000でした。前はもっとしたんですが、お試し価格かなにかでしょうか。リスニングの練習をしつつ、息抜きとしてもおもしろいので見てみてください。¥1,000は取り返せます。一石二鳥です。


 

First Wellness English Academy
Go GLOBAL!!

 

 

 フィリピン留学についての詳細はこちらから

 

僕がフィリピンの伝統文化と歴史を通して学んだ97のこと

By 2013/02/27 No tags Permalink

僕は3ヵ月のフィリピン留学で400時間以上、フィリピン人の先生、現地の大学生、街中の人々などとコミュニケーションをかわしました。その中でたった一つだけ、後悔していることがあります。それは、日本の伝統と歴史の話しになった時、フィリピン人に日本とは何かをうまく伝えることができなかったことです。99%くらいのフィリピン人は日本の伝統文化と歴史に興味津々で、忍者やサムライは今も実在するのかとよく訊ねてきました。しかし、何を話すべきなのか迷い、NARUTOや刀語などの忍者アニメやサムライアニメに逃げてしまいました。きっと、フィリピン人は日本はアニメの国だと思ってしまったことでしょう。留学、旅行、仕事とわず、日本のことをよく知らない外国人と接すると自分が相手にした一挙手一投足がその人の日本のイメージに影響をします。長期間の海外留学に行く場合、自分が日本を代表していることを頭の片隅に入れておくべきだと思います。

日本に帰国後、成田空港~自宅に帰宅する道中であの時、何を話すべきだったか答えが簡単に分かりました。特に気張らず、日本ではごくごく普通のことを話すのがベストであるということです。1000年前から現代まで詠みつがれている百人一首のかるたが居間にあること、どの街にも神社や寺があること、現存する世界最古の皇室である天皇がいること、日本では普通のことでも外国人が聞いたら驚くのではないでしょうか。

このことに気がつけたのはフィリピンの歴史を詳しく知り、日本を客観的に考えることができるようになったためです。海外のことを知るためではなく、日本のことを知るために海外留学するのも面白いのではないかと思います。美しい日本の伝統と歴史を途絶えさせることなく守ってくれたご先祖様に感謝です。今後、連綿と受け継がれてきた日本の伝統と文化を守り、発展させるのは僕らの責任だと思います。
*調べたあと悲しい気持ちになるかもしれませんが、フィリピンの歴史に興味はある方はWikipedia先生で検索してください。

日本の伝統工芸

伊勢神宮と技術継承

 

伊勢神宮 内宮

先だって生まれてはじめて伊勢神宮にお参りに行って来ました。これまで神社といえば、近所か観光地かというくらいしか、あまり行ったことがなかったので、今回の伊勢神宮参拝は色々と日本を考える良いキッカケとなりました。

伊勢神宮は内宮(ないくう)と外宮(げぐう)に分かれて、それぞれに天照大御神(あまてらすおおみかみ)と豊受大御神(とようけのおおみかみ)という二柱の女神がお祀りされてます。日本の古神道のひとつの中心地であることに異論なく、古くからお伊勢参りとして日本人が生涯一度は目指した聖地でもあることは皆様ご存知通りでしょう。

そんな伊勢神宮の社殿が建築されたのは今から20年前の1993年です。はて、伊勢神宮が20年前に建造された?そう、私たちが伊勢神宮に出かけてお参りする社殿は20年前に作られたものだそうです。そして、今また新しい正殿が作られ、今年の秋(2013年10月)に天照大御神と豊受大御神の御神体は新しい社殿に遷御(せんぎょ)される予定になっています。

文化や宗教においては古いものほど価値があるように思われがちですが、伊勢神宮は常に社殿を清く(=新しく)保つことを良しとしてきました。20年一度、正殿のみならず、その他いくつもの社殿、倉、橋などすべての建造物が生まれ変わるのです。これが伊勢の「神宮式年遷宮(じんぐうしきねんせんぐう)」です。20年に一度建て替えるという文化が継承されて今年で62回、途中戦国時代などの中断を含めると、第一回式年遷宮が行われたのは持統天皇が統べていた飛鳥時代(690年)、実に今から1300年前です。大分昔からやっているお祭りですね。

どのような経緯と目的で20年ごとの式年遷宮が制定されたのかは諸説ありますが、様々な視点から見てみると、非常にうまくできた仕組みであることがわかります。もちろん、神道として神様を常若(とこわか)にお祀りするというのが、第一でしょう。しかし、日本的思想の真髄は、それらを生活や文化に溶け込ませることで、長く、強く生き残る点にあると個人的には思っています。

まぁ、私の推測ではありますが、一番大きな目的は宮大工という特殊な建築技術を長く継承することだったのではないかなと考えています。特に一世代20年と考えると、ますます20年での式年遷宮は技術継承を目的としたイベントなのではないかと思えてきます。1300年にわたって引き継がれてきたのは社殿そのものではなく社殿を作る技術です。結果的に私たちは持統天皇が生きた飛鳥時代と同じ伊勢神宮を目にすることができるのです。

もちろん大抵、宗教というものは永遠の美を目指すものです。西洋のキリスト教も良い例でしょう。地震が少ない当地の石の文化では、石で作られた頑丈な大伽藍によって永遠に続く美を表現しようとしました。逆に地震や台風など自然災害の多い日本で、私たちのご先祖様たちは、式年遷宮と言う方法で、こちらもまた永遠の美を保とうとしたのかもしれません。わかりませんが。結果的にそうなってます。

日本は北海道から沖縄までどこに行っても、神社があります。伊勢神宮や出雲大社に比べればもちろん小さなお宮さんです。しかし、これら全国津々浦々の神社がいつも美しく、清らかに保たれているのは、ひとつは伊勢神宮をはじめとしたいくつかの神社で、式年遷宮が守られているからではないかと思えるのです。式年遷宮があるから、日本にどのような文化や宗教が他国から流れ込んできても、飲み込まれることなく、むしろ良いところだけをうまく取り入れてさらなる文化的発展に役立てることができたのかもしれません。

明文化された教義や教典が存在しない神道だからこそ、宮大工は言葉ではなく、仕事を通じて神様への畏敬の念を持つことができたのではないでしょうか。そんな宮大工はきっと古くから日本人にとって最も誇り高い職業であったことは想像に難くありません。その宮大工が持ち得た思想こそが、私たち日本人に、労働は罰であり贖罪であるという考えではなく、働くことは神様との対話であり、崇高な行いである、という考えとして根付いたのかもしれません。

どれも憶測の域を出ませんが、ともかく生まれてはじめてのお伊勢様を見て、文化的、宗教的に優れているだけでなく、技術を継承するために文化に組み込んだ(ように見える)ロジックが非常に見事だなぁと思った次第です。

今年(2013年)は60年ぶりの出雲大社の式年遷宮も重なり、私たち日本人にとっては、浄化であり、生まれ変わりの年であり、新しいことを始めるに最高の年であると言えます。新しい正殿にお渡りになった神様たちが、きっと私たちの日々の頑張りを見守ってくださることでしょう。安心して色んなことにチャレンジしましょう。

伊勢神宮の木からセミのようにパワーを吸い取ってみる

【jQuery】パララックスなwebサイトを作れるjQueryプラグイン「jQuery-Parallax」

こんにちは。

最近、ウェブデザイン系のブログやニュースを見ているとパララックスという言葉をよく目にします。パララックスというのは「視差効果」のエフェクトのことで、

複数の画像や文章のスクロール量を個別に変化させることで、奥行きのある立体的なデザインが可能となる、というものです。

そんなパララックスを施したサイトを作るためのjQueryプラグインが「jQuery-Parallax」です。

まずはデモサイトです。

http://www.ianlunn.co.uk/plugins/jquery-parallax/

 

かっこいいですね。以前の nikebetterworld.comをベースにして作成したものだそうです。

内容をみてみると各要素にスクロール速度が設定してあって、特に靴の部分のアニメーションが立体的に見える働きをしています。

サイト訪問者の目を惹きつけ、下のコンテンツをもっと見たくなるような、好奇心を起こさせる働きがありそうです。

 

とういわけで、今回このjQueryプラグインを使ってwebページをひとつ作ってみました。

こちらです。

 

※製作途中ですので、構成が変わる可能性があります。

 

香炉についての新しい使い方を提案したサイトです。香炉は実際にAmazonやPaypal(クレジットカード)で購入できるので、ぜひどうぞ。

更にコンテンツを追加したいのですが、サイト訪問者を飽きさせずに最後まで見てもらうためには、もう少し変化のあるアニメーションが必要かもしれません。

 

ストーリーに沿った内容のwebサイトを作りたいときなんかに適しているのではないでしょうか。

jQuery-Parallax」 チュートリアル http://www.ianlunn.co.uk/blog/code-tutorials/recreate-nikebetterworld-parallax/

 

【フィリピン留学ブログ】オンライン英会話を初体験

ここ最近よく耳にするようになった、オンライン英会話。毎月のように新しいオンライン英会話が立ち上がっているように思います。そのほとんどがフィリピン人です。

そんな中、フィリピンに行った先でオンライン英会話があることを知った私は、未だ未体験のままでしたが、せっかくなので体験してきました。もちろん無料のお試しです。そこで感じたちょっとしたことをご報告します。

英会話の価格破壊

私が受けたオンライン英会話の料金体系は、1レッスン100円に程近い価格でした。ただし、これは毎日25分を一ヶ月受け続けた場合に月額を日数で割り引いて算出した価格ですので、頻度が少ない方はこれより割高になります。しかしながら、安いことは間違いありません。

声が少し聞こえづらいが・・・

今回のオンライン英会話の先生は自宅(ダバオ)で自分自身のパソコンを使ってレッスンをしてくれました。そのため、少し声に雑音が入り聞こえづらかった部分もありましたが、全体を通してコミュニケーションはとれましたし、何度が聞き返しましたが、私のヒアリング能力によるところが大きいと思いますので、実際大きく気にする点ではありませんでした。しかしながら、環境によっては当たり外れがあるかもしれません。

終始雑談

予めサイトに準備してあった教科書に目を通して、これを使おうかと決めておきました。しかし、いざレッスンが始めると自己紹介に5分、その後は雑談で盛り上がってしまい、教科書の”き”の字も出ないまま25分が終わりました。おそらく初めてオンライン英会話をされる方は同じ結果になることが予想されます。私が感じたことは相性が悪くない先生を見つけたならば2回目、3回目としばらくは同じ先生でレッスンを受けることをお勧めします。なぜなら、いちいち自己紹介する必要もありませんし、いい意味で慣れてくるからです。ただし、慣れが惰性にならぬよう、しっかり教科書を使ってレッスンをするようにしましょう。

結論:駅前留学よりパソ前留学

よくある駅前留学に行っている方は、一ヶ月でいいのでオンライン英会話を試してみてください。古参から新興の数あるオンライン英会話からであれば適した人物を探すことが出来るはずです。まずは試してみる価値は十分にあると思います。教科書を使う、そしてしっかりと目的をもってレッスンに望めば英語でのコミュニケーション能力は伸びるでしょう。第一歩としての選択肢として、また英会話の機会の維持にはもってこいのサービスですので、まずは無料体験授業を受けてみてください。


 

First Wellness English Academy
Go GLOBAL!!

 

 

 フィリピン留学についての詳細はこちらから